top of page
  • Line
  • Instagram
S__33906706.jpg

卓球療法

THERAPY

S__33955845.jpg

卓球療法とは?

・卓球の用具を活用し、心身の健康の維持・向上・予防を図る方法。

・主に身体疾患・精神疾患の方が対象。

・福祉施設・医療機関や学校、公共施設、卓球場において行われます。

背景小.png

卓球療法の効果

​生活習慣病の予防や改善、ぼけ防止が出来るという「卓球療法」。

​リハビリ効果は当然のこと、人間関係の修復にもおおいに役立つことが立証されています。

​球を目で追うこと、ラケットを飛んでくる球に合わせること、打った時の快音などが相乗的に語感を刺激し、身体機能と同時に脳を活性化させるのだそうです。

ただ歩くよりもずっと身体的な運動にもなれば、より積極的に脳を使うことにもなります。何よりもゲーム性が高いので、知らず知らずに夢中になれ、継続しやすくなります。相手があって行うピンポンゲームは、社交性を回復させるには抜群の効果。​高度に脳を使うことになるため、ボケ防止にも最適です。

​卓球をすると脳内の血液が増え、脳が活性化され、脳のリハビリ効果が驚異的に上がることを日本臨床スポーツ医学会で発表されました。

therapy_img04.png

スケジュール

平日10時 ~12時

料金

1,200円(2時間)

ご年配の方、卓球経験のない方大募集!卓球は手軽に楽しめるスポーツです。

卓球を通じて健康な心と身体をつくりましょう。

是非この機会に、卓球を始めてみませんか!

コーチ02_edited.jpg
bottom of page